humaga

リフォームノート 浴室・洗面所のリフォーム

2019/7/12

2019年最新のおすすめシステムバス6選|各社の特徴を徹底比較!

自宅のお風呂を、快適なシステムバスにリフォームする人が急増中です。様々な機能や掃除のしやすさ・デザインなどは各社様々な工夫をこらし、しのぎを削っています。 現在システムバスの普及率は、集合住宅ではほぼ100%、戸建て住宅でも60%(キッチン・バス工業会「お風呂の最新動向」による)。しかも、まだまだ増えているそうで、機能などがさらに進化する一方、どのメーカーのどのシリーズを選んだら良いかと迷う人も多いでしょう。 今回は、人気のシステムバスメーカー8社をご紹介します。各社の特徴を分かりやすくまとめたので、ぜひ ...

リフォームノート 浴室・洗面所のリフォーム

2021/8/16

ホームサウナが欲しい! ミストサウナ付きシステムバスで美肌&健康に!

自宅で気軽にサウナに入れるミストサウナは、システムバスなら比較的簡単に設置することができます。 ミストというと湿気やカビなどが気になりますが、使用した後長めに浴室内を乾燥しておけば問題ありません(乾燥時間は各メーカーによります)。 ミストサウナはドライサウナと違い、嬉しいメリットがたくさんあります。今回は、システムバスにつけるミストサウナのメリットや費用相場についてご紹介します。 自宅にミストサウナを検討している方や、お風呂のリフォームを考えている方はぜひお読みください。 浴室がホームサウナに! ミストサ ...

浴室・洗面所のリフォーム

2019/7/4

【お風呂のリフォーム】浴室乾燥機付きのシステムバスにする5つのメリットと費用

梅雨時や長雨の時期には部屋中に洗濯物がぶら下がり、室内も湿気でジメジメしてイヤですよね。昨今では梅雨時だけでなく、春秋の花粉症シーズンにも外に洗濯物を干せず悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 そんなときに便利なのが浴室乾燥機です。浴室乾燥機とは、電気やガスの力で温かで乾燥した空気を作り、浴室内を乾燥させるもの。最近の新築の戸建てやマンションなどでは、浴室乾燥機がついているシステムバスが多いですが、一昔前に建てられた物件では浴室乾燥機がついていないことがあります。 でも、もしご自宅がシステムバスなら比 ...

トピックス

2019/6/25

理想のキッチンをかなえるための一冊!国内外の事例35軒を掲載。/「I'm home. STYLE BOOK 01」発売!

インテリア誌I'm home.(アイムホーム)から、過去に訪ねた美しい住まいを収録した増刊「I'm home. STYLE BOOK」が、6月24日(月)より、全国の書店、ネット書店にて発売されます。 キッチンデザインのアイデアが満載 第一弾は「キッチンデザインのアイデア」をテーマに、35軒の事例を紹介。 キッチンは、料理をする場から食事や会話を楽しむコミュニケーション空間へと変化しました。 ダイニングやリビングとオープンにつながるプランが一般的になった今、キッチンは住まいの中心になり、インテリアの一部と ...

トピックス

2019/6/25

リノベーション住宅の56%が、部屋数を「減らしていた」ことが判明。部屋数増はわずか5.8%

東京に本社を置くSUVACO(スバコ) 株式会社が調査したとろこによると、リノベーション住宅の56%が、部屋数を「減らしていた」ことが判明。部屋数増はわずか5.8%という結果でした。 リノベーション時、部屋数は「減らす」がトレンド 「SUVACO」に登録している住宅事例のうち、フルリノベーションを行っており、リノベーション前後の部屋数が明らかになっている658事例を抽出。 部屋数の増減について調べたところ、フルリノベーションを行った家のうち55.9%が部屋数を減らしていました。 部屋数を増やしていた家はわ ...

キッチンのリフォーム

2021/8/1

自分でできるレンジフードを簡単に掃除する方法|セスキ炭酸ソーダで安心安全!

ベトベト汚れのレンジフードは、年に1回の大掃除の際に苦戦する人も多いでしょう。ですが、年に数回定期的に掃除するだけで、特別な大掃除をしなくても良くなります。 また、シロッコ型やターボ型は自分で掃除するのは難しいと思い、プロにクリーニングを依頼する人もいるかもしれません。 でも、実は自分でも簡単にお掃除できるんです。 ここでは、自分でできるレンジフードの掃除方法をご紹介します。安心安全なセスキ炭酸ソーダを使った方法で、レンジフードをピカピカにしましょう! レンジフードの汚れは油とホコリ レンジフードのベタベ ...

施工例

2019/6/12

自宅のブロック塀は安全?地震対策をリフォームで!

街のいたるところで目にするブロック塀には危険性の高いものが多くあります。 2018年に発生した大阪府北部地震においては最大震度6弱を観測していますが、高槻市ではこの地震が原因でブロック塀が倒れ、登校中の小学生が下敷きになり亡くなるといういたましい事故がありました。 ブロック塀は、安全を確保するため2000年に改正された建築基準法によって耐震基準が定められました。 したがって2000年以前につくられたブロック塀には耐震基準を満たしていないものが多く、そのままの状態で残存しているものがあるということが実情です ...

施工例

2019/6/12

理想のキッチンにリフォームして家事効率をアップさせよう!

毎日の家事作業は従事する人にとって非常に大きな負担となるものですが、生活を送るうえで欠かすことはできません。 料理もそのひとつとなりますが、使用するキッチンによって作業効率が異なり、また動線を意識し工夫することで時短につながります。 さらに汚れやすい場所となることから掃除などお手入れにも気をつかう必要があるでしょう。 家事負担を軽減し、時間を有効利用するには、機能性に優れる最新のキッチンにリフォームすることが効果的です。 キッチンのリフォームについて、山口県防府市で実際に行われた施工例を参考としてご紹介い ...

キッチンのリフォーム

2019/6/10

絶対後悔したくない! システムキッチンのコンロの選び方3つのポイントと費用

「システムキッチンのコンロがだいぶ老朽化してきた…コンロだけ交換できるのかな?」 「システムキッチンのコンロの交換ってどれくらいかかるんだろう」 ここではそんなお悩みが解消できる、後悔しないシステムキッチンのコンロの選び方をご紹介します。 この記事を読めば、費用や機能に満足できるコンロを選ぶことができますよ。 1.ガスコンロかIHヒーターかで選ぶ ガスコンロにするかIHヒーターにするかは、多くの人が迷うべきことです。そこで、それぞれのメリットとデメリットを比較してみましょう。 メリット デメリット ガスコ ...

キッチンのリフォーム

2019/6/10

キッチンのリフォームにかかる期間と工事期間を延ばさない3つのポイント

「キッチンのリフォームをしたいけれど、実際何日くらいかかるの?」 「キッチンをリフォームしている間の食事はどうしよう…」 キッチンのリフォームは、その規模によってかかる日数が変わります。 家の中の一部分なので、住みながらリフォームすることになりますが、数日なら外食やお弁当でしのげても、数週間となると難しいですよね。 そこで、ここではキッチンのリフォームの規模とかかる期間についてご紹介します。 この記事を最後まで読むと、やりたいリフォームにかかる工事期間が分かりますよ。 キッチンのみを取り替える場合の工事期 ...

キッチンのリフォーム

2019/6/7

2階にキッチンを増設! 5つのポイントや費用相場を解説します

2世帯になった際に、キッチンがひとつでは何かと不便ですよね。 世帯の数だけライフスタイルや使い方などがあり、世帯が異なればキッチンの使い方も異なるのが当たり前です。 毎日使う場所だからこそ、気兼ねなく使いたいもの。そこで浮上してくるのがキッチンの増設です。 ここでは、2階にキッチンを増設する際のポイントや、費用相場をご紹介します。 この記事を読めば、2階にキッチンを増設する際の具体的な計画が立てやすくなりますよ。 2階にキッチンを増設する際の5つのポイント キッチンを作る際には、水やガス、スペースのことな ...

トピックス

2019/5/28

プロが教える梅雨時期の洗濯「3つのポイント」

今年も梅雨の時期が近付いてきました。 梅雨の時期には洗濯や干し方について悩みを抱える方も少なくないでしょう。 そこで、今回は洗濯についての正しい知識をご紹介します。 まずは「洗濯知識テスト」にチャレンジ リンナイ株式会社(本社:名古屋市)が、全国20~60代の男女計1,000名を対象に、「洗濯」に関する意識調査を実施しところ、正しい知識を持っている洗濯優等生はわずか2割という結果でした。 洗濯で失敗した経験のある人は実に7割以上! あなたは大丈夫ですか? まずは「洗濯知識テスト」(洗濯家 中村先生監修)に ...

© 2025 Renote