省エネ

蓄電池を使った住宅リフォームと省エネ

2018年9月10日

今年はほんとに災害の多い年です。皆さんのお家は大丈夫だったでしょうか。
北陸地方の大雪に始まり、関西地方の地震、さらには山陽地方を襲った集中豪雨、そして関西地方を直撃した台風、北海道の地震…いやまや「被災地」と一言でいっても、「どこの被災地」なのか場所をしっかり明記しないとまったく分からなくなりました。
まさに災害国・ニッポンです。

特に関西の台風や北海道の地震は、長期間の停電が伴い、不自由な生活を強いられた人が多かったことと思います。
そこで今回は蓄電池を使った「住宅リフォーム」と省エネについて考えてみたいと思います。

トイレやお風呂、キッチンなど、数多くある住宅リフォームの中でも、最近、特に関心が高くなっているのが「太陽光発電システム」です。
太陽光発電は、昼間の太陽光を、電力という形に変換して、効率よく電気を使うことで電気代を節約できることが最大の特徴です。

太陽光発電システムの仕組み

太陽光発電は、太陽の光という「再利用可能エネルギー」を、ソーラーパネルを設置して活用する電力供給システムです。
複数のソーラーパネルから、配線で繋がれたパワーコンディショナーへと送られ、実際に使う電力に変換されます。

太陽光発電の大きな特徴には、太陽の光から変換された電力を蓄電池に蓄積させることが可能という点があります。

太陽光が得られる昼間に電力を蓄積し、溜まった電力を夜間に使うことで、電気代を大きく節約することができるわけです。

国が推進している「固定価格買い取り制度」を活用すれば、余った電力を買い取ってもらうこともできるため、収入源の一部としても注目されています。

今大注目は蓄電池の導入

太陽光発電システムは、ソーラーパネルと蓄電池を併用することで、初めて節電効果をもたらします。

ただ太陽光発電システムの導入には、数百万円といった費用がかかるため、通常は国から提供される補助金を使うことになります。

できれば補助金はできるだけたくさん欲しいですよね。

そこで補助金がより多くもらえる太陽光発電連動型の蓄電池をセットで導入するケースが急増しています。

エネファームなどの自家発電設備を併用して使っていると、ダブル発電の扱いとなり、売電価格が下がってしまいます。
そのため、ソーラーパネルと連動した蓄電池を導入することにより、売電価格を維持しながら効率よく電力を節約できることになります。

同時に現在契約している電気プランが、太陽光発電や蓄電池に関連したプランに変更されることから、月々支払う電気代は安くなります

[box06 title="あわせて読みたい"]電気や屋根の上で作ろう[/box06]

蓄電池導入時の電気料金と注意点

ソーラーパネルと蓄電池を併用した太陽光発電システムを導入すると、深夜帯に電気を使う世帯向けの電気プランに変更されます。
月々支払う電気代は相対的に安くなりますが、太陽光発電が稼働する朝6時から夕方の17時までの電気代が高くなります。

夜間は蓄電池を活用することになるため、太陽光発電が稼働している時間帯は、極力電気の使用を控える必要があります。

デメリットも存在し、梅雨や積雪などにより、日中も太陽の光がない場合は、発電ができず電気代がかさんでしまいます
太陽の光が出ない日が少ない場合は、蓄電池での節電が生きますが、多くなるほど電気代が跳ね上がってしまう点に、注意する必要があります。

編集部おすすめのリフォーム会社紹介サイト

ホームプロ|利用者数No.1の紹介サイト 

匿名のままで、希望の内容・地域に対応可能なリフォーム会社を複数紹介(無料)。
加盟リフォーム会社は現在約1200社。日本全国で利用できます。
すでに70万人以上が利用する住宅リフォームポータルサイトランキング10年連続利用者数 No.1の紹介サイトです。
運営は、株式会社リクルートが100%出資する「株式会社ホームプロ」だから安心です。

リノコ|「安心コミコミ価格」で全国にリフォームを提供

商品代・標準的な工事費等の必要な標準的な全ての費用が含まれた「安心コミコミ価格」で全国でリフォームを提供するサービス。
徹底的にムダを省いてコスト削減し、不要な中間業者を排除することで低価格を実現。
「価格のわかりやすさ」「価格の安心感」「商品掲載数」「情報量」「サイトの使いやすさ」に定評があります。

タウンライフリフォーム|利用はすべて無料!

全国300社以上のリフォーム会社が要望や希望に基づいて、リフォーム費用の見積り、リフォームのアドバイスを無料で提案。
ネットで簡単に、複数のリフォーム会社にオリジナルの「リフォームプラン」を依頼することができます。
《メリット》
●気に入ったリフォーム会社を選べる!
●複数社のプランを比較・検討できる!
●利用はすべて無料!

-省エネ
-, ,

© 2024 Renote