襖の張り替えDIY編~襖もこんなに可愛くできる~
襖が破けてしまったから張り替えようと思っているけど、せっかくだから可愛くしたいと思いますよね。 実は襖も工夫すればおしゃれでかわいくできるんです。 この記事では、襖の張り替え~DIY編~と題して簡単にできる襖のDIYをご紹介します。 DIYで可愛い襖にしよう! まずは、お子さんの部屋におすすめな可愛いDIYをご紹介します。 ①マスキングテープ 100円ショップや雑貨屋さんで売られているマスキングテープを襖の穴が開いている部分にふちどるように貼るだけで可愛くなります。 その他にもマスキングテープを好きな形に ...
リノベーション物件は、想定外の事件も想定しておきましょう
天井にピンク汚れが発生したり、 床暖房の故障で床が膨れ上がったり、 築年数がかなり古かったため住宅ローン減税の恩恵が受けられなかったり、 照明器具をつけるのも一人では無理だったり、 いろいろあった我が家のリノベーション物件。 もう、何があっても動じなくなってきた矢先のことです。 この物件を購入して4年目の夏、最大の事件が起きたのです! 天井が崩壊⁈ 最大の事件発生! 当時、大学受験を控えていた息子の部屋の天井のクロスが、たわわわ〜んと弛んでいたのです。 触ってみると、ピチャピチャ、明らかに水の音。 おそら ...
リフォームにおすすめ!アクセントクロスや機能性クロスとは!
新築のときはキレイだった壁紙も年月の経過によって必ず劣化の症状が現れます。 症状としてよく見られるのは、汚れや継ぎ目の開き、破れなどです。 室内環境の影響や外的な衝撃が加わることが原因で起こるのですが、そのまま放置しておくと見た目にも良い印象は与えません。 壁紙だけであれば簡単にリフォームができるうえ、部屋のイメージをガラッと変えることもできます。 今までと違った空間を演出する壁紙を選択するときのコンセプトとして、デザイン性と機能性の2つが候補に挙がります。 そこで、デザイン性を重視した「アクセントクロス ...
トイレのプチリフォーム
トイレのリフォームというと、どのようなことを思い浮かべますか? 便器を和式から洋式に変える、温水洗浄機を付ける、内装を変えるといったところでしょうか。 でも、心配なのはそのお値段。 一般的には、20万円から70万円の予算を見込まなければなりません。 そんなにかかるのなら、トイレのリフォームはもうしばらくあきらめようと思ったあなた。朗報があります。 今、トイレを気軽に自分で変身させてしまおうという、プチリフォームが流行しています。 材料は、100均やホームセンターで手に入り、予算は数百円から数千円。 これな ...
賃貸のお部屋を好みのスタイルに変身させるプチリフォームのアイデア
賃貸物件は、リフォームできないとあきらめていませんか? もちろん、壁に穴を開けたり、床を張り替えたりすることはできません。 でも、大丈夫です! 工夫次第では自分でプチリフォームし、好みのスタイルにお部屋を変えることが可能なんです。 この記事では、自分で簡単にできる壁、床、収納のプチリフォームのアイデアをご紹介します。読み終わる頃には頭の中がアイデアでいっぱいになっていますよ! 壁にはカッティングシートを使う 壁を変えると、お部屋の雰囲気もガラリと変わりますよね。賃貸物件の壁をペンキで塗ったりするのはもちろ ...
【五徳】ガス台の五徳ってどこで買えるの? 意外と知らない入手法
ガス台の五徳(ごとく)は、長年使っていると汚れがひどくなったり、サビついたり欠けてきたりしますよね。 交換したいとは思うけれど、自分の家のガス台にピッタリ合う五徳はなかなか探すのが難しいものです。 そこで、今回は五徳の入手方法について、体験談を踏まえながらご紹介します! りんごの酸で五徳がボロボロ…? うちのガス台は、結構古い機種ではあるものの、機能的には大丈夫なはずなのですが「五徳」がボロボロです。 どんなふうにボロボロかというと、本体の足の部分がひとつ外れています。本体から足の1本が独立した状態になっ ...
【ガスコンロ】ビルトインって交換できるの? ガスコンロ交換の体験談
マンションのガスコンロは、大抵がビルトインです。システムキッチンなので、交換は出来ないんじゃないかと思っている方もいるかもしれませんが、実はビルトインのガスコンロも、交換は可能です。 ただし、はじめて交換するときは「どこに頼めばいいの?」「お値段は?」など、わからないことばかり。 そこで今回は、マンションのガスコンロ交換の体験談を公開します! あれ! ガスの火がつかない… ガスは、水道、電気と並ぶ大切なライフラインです。突然当たり前に使えていたライフラインが使えなくなることほど、困ることはありませんよね。 ...
トイレの寿命はどのくらい? 知らないと怖い便器交換のリフォーム体験談
トイレなどの水回りのトラブルは、何が原因かわからないと焦りますね。水道管なのか、はたまたトイレの便器に原因があるのか……。実は、トイレの便器には寿命があります。 これを知らずに大変な目にあった、筆者の「トイレの便器交換のリフォーム」についての一部始終をご紹介します! トイレの床が濡れ始めた 筆者は夫と息子の3人暮らしです。自宅はマンションの1階にあり、トイレはよくある窓のないタイプでした。そのせいで以前から湿気がこもりやすく、1年中換気扇は回しっぱなし。それでもタンクの後ろに黒カビが発生したりして、掃除に ...
【ハウスクリーニング業者の選び方】失敗しない6つのポイントをご紹介!
ハウスクリーニング業者に頼む時、料金だけで選ぼうと思っていませんか? 実はこれ、ちょっと危険かもしれません。なぜなら、同じ料金でも業者によって仕上がりのレベルがマチマチだからです。 選び方1|自社ホームページを持っているかどうか インターネットで検索すると、多くのクリーニング業者がヒットします。 口コミサイトや街紹介サイトなどだけに掲載している業者もいますが、その中から選んでしまうのはNGです。 なぜなら、ハウスクリーニング業界は参入しやすいので、きちんとした技術を持っていなくても名乗って働くことができる ...
【リノベーション失敗談】天井にピンク汚れ⁈その正体は「サビ」だった!
お風呂で見かける「ピンク汚れ」。 我が家ではキッチンの天井に現れました。 ちょうど、炊飯器の蒸気が立ち上るところだったので、湿気のせいだと思い込んでいたら、たまたま来ていた営業マンがそれを見つけ、不思議そうに見つめていたのです。 りの子あのぉ、これってお風呂のカビのようなものですよね。 バスマジックリンで落とせますか? ちょっと待ってください! 炊飯器の蒸気があたる所とはちょっとズレていますよね。だとしたら、ひょっとしたら、もしかすると・・・雨漏りかもしれません!営業マン りの子!!! リノベーション物件 ...
長く付き合うリノベーション会社は、営業マンの顔で選ぶべからず
リフォームやリノベーションで大切なことは会社選びです。購入するまではお客さま扱いでも、買ってしまえば途端によそよそしくなる営業マンも少なくありません。何年も使い続ける商品だけに、末永くお付き合いできる会社を選びたいもの。さて、リノベーション物件を購入して失敗続きのゆかりさんの場合、アフターフォローはどうだったのでしょう。 イケメンに超したことはないが、大切なのは人柄です 営業マンの第一印象って大事ですよね。 私も最初のうちは、担当してくれたおじさん営業マンが、もう少し若くてイケメンだったらなぁと…思ったも ...
岡山県民おすすめの紅葉スポット3選+超おすすめ隠れスポット
奥津渓 いよいよ紅葉シーズンに突入ですが、今年の行き先はもう決まりましたか。どこに行こうかと思案中のあなたに、岡山に生まれ、岡山に育てられてウン十年の筆者が、定番の紅葉スポットから知る人ぞ知る超おすすめスポットを紹介します。 岡山県の定番紅葉スポット3選 第1位 奥津渓(おくつけい) 岡山で人気の紅葉スポットといえばここ。文句なしの1位です。 奥津温泉の下流3kmに渡る吉井川沿いの渓谷美は圧巻で、紅葉の季節には10万人もの人出があります。 渓流沿いには遊歩道があり、天狗岩、琴淵、笠ケ滝、鮎返の滝など、奥津 ...