イワタニ山陽「お家のこと何でも相談会 in タカラ」2019年1月26日(土)三原ショールーム
岡山・広島・山口の山陽地方3県でリフォーム事業を手がける「イワタニ山陽」では、2019年1月26日(土)、27年ぶりの大リニューアルが行われてキレイになった「タカラ三原ショールーム」で「お家のこと何でも相談会 in タカラ」を開催します。 キッチンやお風呂などの水回りのリフォームを検討中の方は、ぜひお立ち寄りください。 素敵なプレゼントも用意しています。 「お家のこと何でも相談会 in タカラ」 開催日時 2019年1月26日(土)10:00〜16:00 開催場所 タカラ三原ショールーム 広島県三原市宮浦 ...
イワタニ山陽「2019年2月のイベント情報」
岡山・広島・山口の山陽地方3県で、リフォーム事業を手がける「イワタニ山陽株式会社」では、毎月各地でさまざまなイベントを展開しています。 プレゼントあり!特別セール品あり!のお得なイベントです。 トイレ、キッチン、バスなどの水回りからガスコンロまで、プチリフォームをお考えの方はぜひ足を運んでみてください。 広島・福山開催|2月1日(金)・2日(土) 「キッチン・バス・トイレ&ガス器具」体感フェア 開催日時 2019年2月1日(金)10:00〜17:00 2月2日(土)10:00〜16:00 開催場所 タカラ ...
歳をとることをリアルに意識する、アラフィフの女性たちへ。身軽で心豊かに生きるためのヒント集『大人の暮らし方』発売
2018年12月21日(金)、学研プラスから『大人の暮らし方』が発売されました。 歳をとることをリアルに意識する、アラフィフの女性たちを対象にした、生きるためのヒント集です。 11人の、心豊かな人生後半のストーリー 登場するのは、人生の後半を身軽で心豊かに生きる11人の女性たち。 階段の上り下りがきつい。 本も少し離さないと読みにくい。 頭にもちらほら白いものが……。 アラフィフの女性たちは、日常のささいなことから“歳をとる”ということをリアルに意識し始める、大人の“お年頃”。 でも、人生にキリがあると悟 ...
年末の大掃除に大活躍!『家中スッキリ片づく!「つっぱり棒」の便利ワザ』2018年12月21日発売
見てすぐ使えるアイデア満載!毎日が快適になるつっぱり棒活用術を大公開!150本の突っ張り棒を使いこなす「つっぱり棒博士」がお教えします! “つっぱり棒博士”こと竹内香予子さんの初の著書『家中スッキリ片づく!「つっぱり棒」の便利ワザ』が2018年12月21日より発売されます。 「つっぱり棒」はここまで進化している! 12月といえば大掃除、2~3月は引っ越しシーズンと、これから自宅の収納を見直す機会が増える時期です。そんな中、「こんな収納もできるの!?」といま注目を集めるのが、「つっぱり棒」です。 「つっぱり ...
2019年1月19日、岡山県倉敷でイワタニ山陽「新春・水まわりリフォーム相談会」開催
岡山・広島・山口の山陽地方3県で、リフォーム事業を展開するイワタニ山陽では、「リフォーム相談会」を各地で開催しています。 2019年1月19日(土)、岡山県倉敷市の「タカラスタンダード 倉敷ショールーム」で、「新春・水まわりリフォーム相談会」を開催。 タカラスタンダード社製のシステムキッチンやシステムバスなどが特別価格で購入できるチャンスです。 また、「水栓」「レンジフード」「トイレ」「洗面化粧品」などのプチリフォームもOK。 相談は無料なので、気になることや困ったことがあったなら、この機会に何でも相談し ...
岡山県のおすすめ初詣ガイド5選
「岡山県内で初詣スポットを探しているけどなかなか見つからない。」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? この記事では岡山県のおすすめの初詣スポットを5か所ご紹介していきます。 岡山県の日の出時間 初日の出を見た足で初詣に行きたいと考えている方のためにまずは、岡山県の日の出時間を記載しておきます。 2020年の岡山県の日の出時間は、7時11分ですので、それまでに神社に着くようにしておくと良いでしょう.。 岡山県のおすすめの初詣スポット5選 吉備津神社 吉備津(きびつ)神社は、童話桃太郎に登場する鬼が島の ...
買う前に確認してください! ノーリツのガスコンロの優れた6つの特徴
ノーリツは、ガス給湯器やシステムキッチン、システムバスなど住宅機器の製造販売会社です。 近年厨房機器メーカーの「ハーマン」と業務提携し、2014年に厨房機器のブランドを「ノーリツ」に一本化してからは、さらにガスコンロに力を入れています。 そこで、今回は「ノーリツ」ガスコンロの6つの特徴を分かりやすく紹介します。 特徴1)汚れが落としやすい「親水アクアコート」 親水アクアコートとは、ガラストップ天板に施されている親水性のコーティングのことです。 天板についた焦げやこびりついた汚れも、水に濡らし ...
広島県のおすすめ初詣ガイド5選
12月に入ると、初詣の場所を探し始める人も多いと思いますが、どこが綺麗な日の出が見えるのか分からない。 という方も少なくないと思いますのでこの記事でおすすめの初詣スポットと巡り方をご紹介していきます。 初詣に欠かせない初日の出は何時から? 初詣に欠かせないのが初日の出です。 2020年の広島の日の出時間は7時16分ですので、初日の出を見たいという方は覚えておくと良いでしょう。 1位 厳島(いつくしま)神社 厳島神社は、自然のコントラストの美しい景色を楽しむことができる神社で広島の代表的な観光スポットである ...
リンナイのガスコンロの特徴3つ! 迷ったら読んでみてください
ガスコンロを交換する時、どの会社にするか迷いますよね。 大手だと、リンナイかノーリツが有名です。でも、各会社のガスコンロの特徴って、webサイトで見てもよくわかりません。 それは、製品ごとの特徴しか書いていない場合が多いからです。 そこで、今回は「リンナイ」のガスコンロに絞って、その特徴を分かりやすく開設します! それでは、ひとつずつ詳しくご紹介していきます。 特徴1. 衝撃に強いガラストップの天板 リンナイの天板は、ドイツのガラス製造メーカーであるショット社の「CREAN エコ・フレンドリーガラス」を採 ...
エコキュートとエコショーンズの違いとは?~それぞれの特徴を徹底解説!~
突然ですが、エコキュートとエコショーンズの違いをご存知ですか?どちらも環境に優しく光熱費を節約できる給湯器であるということは何となく分かるけど、具体的な違いはよく分からないという方がほとんどだと思います。 そこで、エコキュートとエコショーンズの違いを、それぞれの特徴をまじえながら解説します。 エコキュートの特徴とは エコキュートは、直接、電気を使わずに空気を暖めて熱に変えるヒートポンプというシステムで深夜の間に貯めた電力を使ってお湯を沸かしていきます。 エコキュートを使えば、朝からお風呂に入ることができる ...
給湯器の寿命はどれぐらい?~寿命がきたときのサインや長持ちさせる方法まで徹底解説!~
お風呂やお湯を沸かすときに欠かせない給湯器ですが、寿命はどれくらいかご存知ですか?給湯器が壊れてしまうとお風呂にお湯を貯めれなくなってしまうのでお風呂に入れなくなってしまいます。 そうなる前に早めに取り換えておきたいですよね。 この記事では、給湯器の寿命から寿命がきたときのサイン、取り換え費用まで詳しく解説していきます。 給湯器の寿命はどれくらい? 給湯器の寿命は、設置されている場所にもよって変わってきますが、14年~24年使うと寿命がくるといわれています。 一軒家は、寿命がきたことに気づきにくいですが、 ...
【都市ガスVSプロパンガス】意外と知らない5つの違い|どちらがオトク?
引っ越しなどで必ず契約する「ガス」。住む地域によって、都市ガスを使っている地域とプロパンガスを使っている地域に分かれますよね。 両者が混合していて各家庭で選んでいる地域もありますが、そもそも都市ガスとプロパンガスはどう違ってどちらがオトクなのでしょうか? ここでは意外と知らない5つの違いについてご紹介します。 都市ガスとプロパンガスの違い 都市ガスとプロパンガスの違いは大きく分けて5つあります。 原料の違い 供給システムの違い 災害時の復旧速度の違い 重さの違い 料金の違い では1つずつ詳しくご説明します ...