トイレは毎日使用する場所なのでリラックスできる快適な空間であることが望ましいでしょう。
トイレにはいくつかの種類がありますが、なかでも「タンクレストイレ」はトイレスペースを有効に使うことができ、理想の空間づくりには最も適しているといえます。
トイレは使用頻度が高いだけに汚れや痛みも発生しやすく、劣化の状況によっては交換をすることになりますが、そのようなタイミングで「タンクレストイレ」にリフォームすることを検討してみてはいかがでしょうか。
今回は山口県周南市の戸建て住宅で行った「タンクレストイレ」のリフォームについてご紹介いたします。
トイレの種類とは
洋式トイレの種類は大きく「組み合わせ型トイレ」「一体型トイレ」「タンクレストイレ」からなる3種類があります。
組み合わせ型トイレ
便器、便座、タンクがそれぞれ分離しており、コストが安く最も普及しているタイプです。
分離して配置されていることから室内スペースは限定されます。
一体型トイレ
便器、便座、タンクが一体化しており、タンクの上部に手洗い器がセットされているものもあります。
一体化されることで室内スペースは広がり、掃除もしやすくなります。
タンクレストイレ
便器、便座のみで、タンクのないタイプです。
3種類のなかで最もコンパクトに収まるため、室内スペースは最も広がり掃除もしやすくなりますが、手洗い器が必要な場合は別途設置することを検討する必要があります。
トイレリフォーム事例について
今回の事例は戸建て住宅において一体型トイレからタンクレストイレへのリフォームです。
以前はタンクの上部に手洗い器のあるタイプでしたが、使用時に振り返って手を洗う動作は腰に負担がかかることや、子供には届きにくいことなどから、使い勝手を改善する目的で行いました。
便器は施工性および機能性に優れたLIXIL製の「プレアスLS」を採用しています。
前出寸法が720mmと非常にコンパクトサイズとなっているため、室内は広くなり空間を有効に使うことができます。
そして壁や床を解体することなく、また給排水の増設も不要なため、簡単にリフォームができることが大きな特徴です。
今回のトイレリフォームは、同時に手洗いカウンターの設置も行っていますが、給水管をトイレと手洗い器に分岐し、カウンター部分の内部を経由させているため、大きな工事になっているわけではありません。
また通常のタンクレストイレの構造は、水道と直結しており一定の水圧が必要となるため、2階など水圧が低くなるような場所への設置が難しい場合もありますが、「プレアスLS」はロータンクを内蔵した構造となっているため水圧が低い場所への設置も可能となります。
そして清掃性に優れることも、「プレアスLS」の特徴のひとつです。
コンパクトサイズで広々した室内は掃除のための自由な体勢を取りやすく、凹凸の少ないシンプルな形状は汚れが堆積しにくくなっています。
とくに通常の便器によくみられるフチ部分の巻き返しがほぼない形状は裏側の掃除が非常に楽です。
便座部分はリフトアップできるようになっており、通常では掃除できない部分にも手が届くため、臭いの原因も根こそぎ除去することができます。
また材質はアクアセラミックで、トイレ特有の汚れが付きにくく、また付いた汚れも水を流すだけで簡単に落とせます。
工事はわずか1日で完了していますが、非常に短期間で快適な空間づくりを実現することができました。
まとめ
近年トイレは目覚ましい変化を遂げており、さまざまな機能を搭載したものが数多く販売されています。
エコ機能にも進歩が見られ、節電および節水など家計を助けるものも多く、長期的な視野からリフォーム代金を十分カバーできる場合もあります。
また壁や床なども思い切った素材やデザインを採用することができるのもトイレリフォームのよいところといえます。
ぜひ理想のトイレづくりを検討してみてください。
取材協力:
イワタニ山陽株式会社
広島市安芸区中野1丁目7番2号
TEL:082-893-3055/FAX:082-893-0943