トイレは湿気があり、雑菌が溜まりやすい場所です。毎日こまめに掃除している人でも、「ちょっと手を抜くとすぐに嫌な臭いがする」という経験をしたことがあるのではないでしょうか。
ここでは、掃除の手順や方法をご紹介します。基本の掃除の仕方をマスターして、毎日を気持ちよく過ごしましょう。
まずは準備をしましょう
トイレ掃除には酸性の洗剤など強力な物を使うので、ゴム手袋を使うのがおすすめです。その他、必要なものは以下のとおりです。
- 酸性の洗剤
- 雑巾または除菌シート
- トイレブラシ
- メラミンスポンジ
- ゴム手袋
便器の掃除
便器で掃除する場所は、便器の内側と外側、便座の外側と裏側、手洗い部分です。外側から内側の順で掃除していきます。
また、便器の内側を掃除する人は多いですが、便座を外して掃除する人はあまりいないかもしれません。取り付け形の洗浄機能付き便座は取り外すことができます。
手順1.
まずは便器の外側を拭き掃除します。便座の蓋を閉めた状態で、雑巾やトイレ用の除菌シートで、タンク、レバー、便座の足部分などを拭きます。手洗い部分はホコリや水垢などが溜まりやすいため、こまめに掃除するのがおすすめです。通常は雑巾や除菌シートなどで拭くだけで十分ですが、しつこい汚れはメラミンスポンジや紙やすりでこすると簡単に落とせます。便座の足部分は、裏側まで手を回してしっかりときれいにしましょう。
また、レバーは見落としがちですが、雑菌の温床です。レバーも忘れずに拭きます。
手順2.
続いて、蓋や便座をきれいにします。便座は持ち上げて裏まで除菌シートなどできれいに拭きます。裏側は見えないのでつい掃除をサボりがちですが、裏側はハネなどで雑菌が溜まりやすい場所です。毎日のお掃除でも便座の裏まで掃除すると、嫌な臭いを軽減することができますよ。
手順3.
便器の中を掃除します。便器内の汚れは水垢や尿素なので、水垢や尿素を落とす酸性の洗剤がおすすめです。ブラシは丸形だと縁の裏まできれいにしやすいですよ。細かな部分は専用のミニブラシや不要な歯ブラシなどを使うのがおすすめです。
手順4.
洗浄機能付き便座を使用している場合は、洗浄機能付き便座を外して掃除することができます。ほとんどの製品には横の部分にボタンがついています。ボタンを押すとスライドでき、力のない女性でも簡単に外すことができます。毎日の掃除のたびに外すのはちょっと大変ですが、大掃除にはぜひやりたいものです。日頃は掃除できない取り付け部分などを拭き掃除しましょう。
壁の掃除
次は壁の掃除です。壁には目に見えない尿の飛沫などがついています。尿の中に含まれるアンモニアが、トイレの臭いを発生させる原因です。汚れが特にひどいのは下の方ですが、飛沫は意外にも広範囲に及び、腰の高さあたりまで飛び散る可能性があります。週に一度、除菌シートなどでしっかりと拭いて除菌しましょう。
床の掃除
床は、飛沫や上からのホコリなどが溜まり、汚れやすい場所です。床は水拭きだけでなく、除菌シートなどを使って除菌しましょう。床と便器のつなぎ目の掃除も必須です。
マットやカバー類
床にマットを引いている家庭も多いと思いますが、マットやカバー類にも雑菌は潜んでいます。日頃から頻繁に洗濯しましょう。また、スリッパのお手入れも忘れずに行ってください。
トイレブラシの交換時期
意外に盲点ですが、トイレブラシは便器と並んで汚いところです。ブラシは水ですすぐ程度で済ませてしまうため、雑菌がいっぱい。黒ずみなどが見られるようになったら買い替えましょう。
トイレ掃除は毎日とプラスαで
毎日のトイレ掃除は、便器の外側、内側、便器の中などをすれば十分です。週に一度したいのは、これにプラスして床や壁の掃除です。
その他、汚れが目についたらすぐに掃除すると、汚れをこびりつかせないため掃除全体が楽になりますよ。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://renote.info/toilet-matome/]