住宅の内装仕上げに「木目」を使用することで、心が安らぐなど視覚から受ける心理的な効果が期待できます。
また無垢材などの自然素材は日本特有の風土にも適していることから、快適性に寄与し、健康面においても有効な素材となります。
今回は山口県で行った「木目」で空間に一体感を演出し、温もりのあるキッチンを実現したリフォームをご紹介いたします。
木目の視覚効果は「癒やし」
木目は自然が生み出した不規則な模様で、自然界に対するイメージも重なり、その安心感から視覚に入ると癒しの効果があるとされています。
基調とする色味は一般的に暖色系であることから温かみを感じ、また人工的につくられた素材にありがちな光の反射が比較的少ないため目にやさしく、生活を送るうえでの余計な疲労を軽減します。
無垢フローリングの特徴は?
無垢フローリングとは原木から切り出し、自然な素材のまま床材として使用する形状につくられたものです。
無垢フローリングの他によく使用されている材料としては、薄い木材を幾層も貼り合わせて床材として使用する形状に加工した集成フローリングがあります。
無垢フローリングの特徴についてご紹介いたします。
調湿効果
無垢材には空気中の湿気を吸ったり吐いたりしながら湿度を調節する効果があります。
日本特有の風土である夏の高温多湿や冬の低温少湿といった点において、カビやウイルスの繁殖による健康被害や、快適さが損なわれることなどの影響が考えられますが、適切に調湿を行うことでこれらを解消することも可能です。
無垢材などの自然素材を内装仕上げに採用することによって、室内における湿度調整の一助として活用することができます。
癒し効果
無垢材は集成材と違って、その素材が持つ自然な香りがあります。
その香りは自然の持つやさしさから得る癒しの効果があり、日常のストレスを軽減してくれます。
断熱効果
無垢材は多孔質な構造であることから熱伝導率が低く断熱性能にも期待できる材料のひとつです。
無垢フローリングを素足で歩くと温もりを感じるのは素材が持つ特性からで、また適度な弾力性から肌触りもよいため心地よい感覚を得ることができます。
種類が豊富
無垢フローリングは素材の種類が豊富です。
「オーク」「パイン」「スギ」「ウォールナット」「サクラ」「メープル」等々、その他にも多くの種類から選ぶことができます。
それぞれ色味や特徴、さらに自然素材であることから同じ素材でも表情がひとつずつ異なるため、使用する場所や好みによって使い分けるなどこだわりを発揮できる部分でもあり、また素材選びの楽しみを味わうこともできます。
無垢フローリングを取り入れたリフォーム事例
それでは、実際に無垢フローリングを取り入れた山口県の木造平屋建てにおけるキッチンリフォーム事例を紹介しましょう。
経年による痛みから、新しくキッチン設備の入れ替えを行い、同時に床のフローリングを張り替えています。
キッチンはLIXIL製の「リシェルSi」を採用しており、扉デザインは高級家具のような意匠が特徴的な木目柄です。
壁付I型のシンプルなタイプですが、2m 55 cmのキッチン本体と1 m 20 cmの収納をつなぎ全長で3 m 75cmと幅広で設置しています。
機能も充実しており、横への動線は長いものの使い勝手のよいキッチンスペースが実現できました。
同様に吊戸棚も幅広に設置しているため、空間を有効的に利用しながら収納力が向上しています。
フローリングは「サクラ」の無垢材を採用しました。
「サクラ」は少し赤みがかった色味が特徴で、無垢材のなかでも表面が硬い部類に入ります。
したがってモノなどが落下するリスクのあるキッチンの床で使用する無垢材としては、適した素材であるといってよいでしょう。
キッチンとフローリングの木目を合わせることによって室内に一体感が生まれ、温もりのあるやさしい空間が完成しました。
無垢フローリングまとめ
木目を内装仕上げに施すことによって温かみや安らぎを得るなど心理的効果は高く、癒しの空間をつくるためにはたいへん適しています。
また無垢フローリングは集成フローリングと比較すると高価な材料ではありますが、意匠面や健康面などさまざまなよい効果を得ることができます。
木目の内装仕上げ材にも多くの種類がありますが、その選択肢のなかから家ごとに最適なものを採用することは、快適な生活を送るうえで非常に重要なことのひとつとなります。
内装リフォームを検討中であれば、理想の空間をつくるためにも経験豊富なプロに相談してみてはいかがでしょうか。